仕事紹介(社員のある一日)
INTRODUCTION
トヨタカローラ福井株式会社の一日


営業スタッフのある一日
9:00
始業
店舗スタッフ全員でラジオ体操のあと、朝礼。店長とサービスマネジャーからスタッフに実績報告や連絡事項が伝えられる。具体的な商品の提案など一問一答で行う「ロープレ」でスタッフ同士の知識を深め合う。

9:15
営業ミーティング
店舗スタッフ全員での朝礼のあと、営業スタッフだけでミーティング。受注状況の確認をし、店長・本部から活動の指示がスタッフに伝えられる。チーム内での情報共有や、意見交換がされ、1日のモチベーションを上げる場でもある。


10:00
1日の活動計画の立案
ミーティングでの指示をふまえた活動計画を立案し、上司に相談・報告。専用端末に打ち込んで共有する。その日の商談や点検、新規営業、おすすめのクルマを記載した提案書の作成など、活動は多岐にわたる。


10:30
エンジニアと整備の打ち合わせ
お客様の車の入庫確認や、入庫された車の整備の段取りを話し合う。事前に営業スタッフからエンジニアに伝えたお客様の要望に対して適切な整備かどうか、納車時期などを確認。ご来店されないお客様には、エンジニアにかわり営業スタッフが説明をする。


13:30
営業活動のため、外出
活動計画に沿って、商品カタログや提案書など、お客様に合わせたツールを用意して訪問。メンテナンスや車検の提案など購入後のアフターフォローも行う。


15:30
ショールームでの商談
ご来店頂いたお客様のご要望をうかがい、最適なプランを提案。要望に沿ったお支払いプランについて相談する。


16:30
来店されたお客様をお見送り
ショールームにご来店いただいたお客様がお帰りの際にお見送りをする。担当スタッフが不在の場合、他のスタッフが対応する。


17:30
営業活動の報告
1日の活動の結果を専用端末に打ち込み、店長への報告を行う。内容は共有され、翌日のミーティングで発表される。




エンジニアのある一日
9:00
始業
スタッフ全員でラジオ体操をし、1日がスタート。その後、全体朝礼。店長とサービスマネジャーから実績報告と連絡事項がスタッフに伝えられる。具体的な商品の提案などを一問一答する「ロープレ」でスタッフ同士の知識を深め合う。


9:20
サービスミーティング
エンジニアスタッフだけでのミーティング。
サービスマネジャーから整備に関する販売品の実績や、前日からの連絡事項がサービススタッフに伝えられる。車検の台数やご来店のお客様についての申し送りも。担当車両は前日にマネジャーが振り分け、共有の端末にアップされる。
サービスマネジャーから整備に関する販売品の実績や、前日からの連絡事項がサービススタッフに伝えられる。車検の台数やご来店のお客様についての申し送りも。担当車両は前日にマネジャーが振り分け、共有の端末にアップされる。


9:30
ご予約車のお預かり
お客様にご予約いただくと、ご来店の際にお出迎えをしお車をお預かりする。故障でご来店の際は、問診して車に起きている不具合を確認。ご用命に対する提案を行い、整備内容や車検内容の説明のあと、見積書をお渡しする。


10:00
担当車両の整備
お客様のご希望に沿って車検やプロケア、オイル交換などの整備点検を行う。ご予約のない場合でも、迅速に対応する。


14:00
営業スタッフとの打ち合わせ
整備に関するお客様への説明やお引渡しは担当営業スタッフが行うこともあるため、車検や整備点検の内容や費用を報告する。代替えのご提案をすることも。


16:30
車のお引き渡し
ご来店のお客様に整備・点検が完了した車をお引き渡し。整備内容を説明し、取り換え部品や料金について納品書で確認する。このとき、車検は点検内容を記載したチェックシートをもとに、取り替えた部品などを見せながら説明する。必要がある場合、次回整備の案内も行う。


17:30
終礼
終礼時に、サービスリーダーが困ったことがないか、などヒアリングをします。また残業の必要があるときは、その内容について相談する。

