TOYOTA SOCIAL FES!!!を開催しました
2024.06.23
こんにちは!
恐竜のいるトヨタのお店🦖
トヨタカローラ福井です
6月23日(日)に行ったTOYOTA SOCIAL FES!!!の様子をレポートします!
楽しみながら自然を守るという想いのもと、2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
11年間で約10.1万人もの方に参加していただいております。
地元の山・川・海を守るための同活動ですが、今回はあいにくの雨になってしまいましたので、
越前松島水族館でのイベントとなりました。
水族館内で館長から海洋プラスチックによる汚染、生態系への影響についての話を聞き、
その後ペットボトルキャップを使ってのエコキャップアートを参加者全員で作成しました。
このイベントを通して、参加された方々の環境に対する意識の向上、身近な環境を守るためにはどのように行動したら良いのかという意識が向上すると良いなと感じました。
当イベントは来年度も開催予定です。みなさまのご参加お待ちしております。
最後にペンギンのお散歩写真をパシャリ(^^♪
TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2024 in 恐竜勝山に参戦
2024.06.16
TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2024 in 恐竜 勝山に参戦しました。
昨年に引き続き今年度もラリーチャレンジに参戦するにあたり、車両を製作するエンジニア、運転するドライバーを社内公募によりメンバーを募り、決定しました。
2024年シーズンはC-1(NHP10 アクア)クラス、およびC-3(ZN6 86)クラスで参戦します。
今回は、新しくトヨタカローラ福井のロゴデザインが決まったので、それもボディに張り付けています🦖
「恐竜のいるトヨタのお店」をキャッチコピーに今後展開する予定です!
今大会「恐竜 勝山」はスキージャム勝山にて開催されました。
セレモニアルスタートは勝山市役所で行われました。
午前中3本走り、2台ともまずまずのタイムをたたき出していました!
後半に期待が持てる走りです!
結果、
C-1クラスは全12台中3位(全出走72台中46位)
C-3クラスは全6台中、4位(全出走72台中23位)でした。
今回は弊社社員が乗るアクアクラスで表彰台に上ることが出来ました!!
次戦は、10月12日・13日にびわ湖 高島に参戦予定です!

2024年 春の地域清掃活動を実施
2024.04.25
2024年4月25日(木)にJR福井駅周辺および店舗周辺の清掃活動を行いました。
初のJR福井駅周辺の清掃活動という事で、新鮮な気持ちで清掃出来ていたと思います。
観光客だと思われるお客様も多く見られ、今までとは違う福井駅を感じました
福井駅周辺、店舗周辺の歩道が美化され、周辺の方々も過ごしやすくなったのではないでしょうか。
ご協力いただきありがとうございました。
今後もカローラ福井ブランドづくりの一環とした同活動を継続的に実施してまいります。

2024年 福井県警察学校 交通事故防止研修会に参加しました。
2024.04.20
2024年4月20日に福井県警察学校にて交通事故防止研修に参加しました。
今回は警察学校の学生さんに衝突被害軽減ブレーキの体験、アドバンストパーク(高度駐車支援システム)を使用した自動駐車体験、BEV(電気自動車)を使った災害時の給電対応デモ、今年6月開催のTGRラリーに参戦するラリーカーと人気の小型SUVヤリスクロスの展示を行いました。
【トヨタ アクアを使ってのパーキングサポートブレーキの機能を体感】
パーキングサポートブレーキとは、前後4つずつ、計8つのセンサーで障害物を検知し、
前向き、後ろ向き駐車時にアクセルとブレーキを踏み間違えてもスピードを抑制し、
それでもペダルを踏み続けてしまった場合でもブレーキをかけて被害の軽減に寄与してくれる機能
【トヨタのFCEV(燃料電池自動車)MIRAIを使用したアドバンストパーク(高度駐車支援システム)の体感】
アドバンストパーク(高度駐車支援システム)とは、ボタンを押すだけで駐車をサポートする機能です。
まず、駐車したいスペースの横に停車後、アドバンスト パークスイッチを押して駐車位置を確認します。
その後、開始スイッチを押すと、周囲を監視しながら、ステアリング・アクセル・ブレーキ操作をアシストして駐車を完了させます(シフト操作は手動)
また、区画線で区切られた駐車場での縦列駐車・出庫、並列駐車だけでなく、事前に駐車位置を登録することで、
区画線のない駐車場や隣接車両がない環境下での駐車操作もアシスト可能です。
みなさんどちらの体験も真剣に聞いていただき、最新の安全装備を体感していました。
自動でブレーキがかかったり、車の自動駐車中はどちらも驚きの声が上がっていました。

3ページ(全7ページ中)