記事公開日:2025年8月19日
※本コラムの内容は、投稿日時点で確認した内容に基づいたものになります。現在の価格・内容と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。現在の価格・内容に関しては、スタッフにお尋ねくださるようお願いいたします。
【家族みんなで見る】トヨタ・アルファードの魅力をグレード比較!

2021年に日本のミニバン販売台数No.1※に輝いた、トヨタの「ALPHARD(アルファード)」。
高級感のある見た目だけでなく、リビングのように居心地の良い内装や上質な乗り心地、便利な機能を備えた、ファミリー層に大人気のミニバンです。
そんなアルファードには、3種類のグレードと3種類のパワーユニット(ガソリン車・ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車)が設定されています。
豊富な選択肢でさまざまな家族の理想にフィットする一台ですが、だからこそどのグレードを選べばよいのか迷ってしまう方もいるかもしれません。
この記事では、アルファードのボディサイズ・室内サイズ・燃費・価格・色をグレード別に徹底比較いたします。
クルマの使い方に合わせたパワーユニットの選び方や、家族みんなから見たアルファードの魅力もご紹介しておりますので、「自分たちにピッタリなグレードを見つけたい」という方はぜひご参考にしてください。
※日本自動車販売協会連合会 「ブランド通称名別ランキング(2021年1月~12月)」
高級感のある見た目だけでなく、リビングのように居心地の良い内装や上質な乗り心地、便利な機能を備えた、ファミリー層に大人気のミニバンです。
そんなアルファードには、3種類のグレードと3種類のパワーユニット(ガソリン車・ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車)が設定されています。
豊富な選択肢でさまざまな家族の理想にフィットする一台ですが、だからこそどのグレードを選べばよいのか迷ってしまう方もいるかもしれません。
この記事では、アルファードのボディサイズ・室内サイズ・燃費・価格・色をグレード別に徹底比較いたします。
クルマの使い方に合わせたパワーユニットの選び方や、家族みんなから見たアルファードの魅力もご紹介しておりますので、「自分たちにピッタリなグレードを見つけたい」という方はぜひご参考にしてください。
※日本自動車販売協会連合会 「ブランド通称名別ランキング(2021年1月~12月)」

トヨタのアルファードをグレード順に紹介

まずは、トヨタのアルファードに設定されているグレードをご紹介いたします。
選択できるパワーユニットやそれぞれの特徴についてみていきましょう。
選択できるパワーユニットやそれぞれの特徴についてみていきましょう。
「X」グレード
「X」グレードはハイブリッド車のみの設定です。
アルファードで最もお求めやすいグレードでありながら、アルミホイール付きのタイヤや本革巻きのハンドル、UVカット機能付きの窓ガラスなど、高級ミニバンの名にふさわしい高級感を誇ります。
また、8人乗りシートが設定されているグレードは「X」のみとなっています。
アルファードで最もお求めやすいグレードでありながら、アルミホイール付きのタイヤや本革巻きのハンドル、UVカット機能付きの窓ガラスなど、高級ミニバンの名にふさわしい高級感を誇ります。
また、8人乗りシートが設定されているグレードは「X」のみとなっています。
「Z」グレード
「Z」グレードにはガソリン車とハイブリッド車が設定されています。
合成皮革のシートや杢目調の加飾が施されたインテリアなど、まるで最上級グレードのような内装の上質さが特徴です。
加えて、高級感や快適性を高めるオプションの選択肢が非常に多く、必要な装備だけを選んで追加することができるのも大きな魅力です。
合成皮革のシートや杢目調の加飾が施されたインテリアなど、まるで最上級グレードのような内装の上質さが特徴です。
加えて、高級感や快適性を高めるオプションの選択肢が非常に多く、必要な装備だけを選んで追加することができるのも大きな魅力です。
「Executive Lounge」グレード
「Executive Lounge(エグゼクティブラウンジ)」グレードには、ハイブリッド車とプラグインハイブリッド車(PHEV)が設定されています。
前席だけでなく2列目、3列目の乗員への配慮がすみずみまで追求され、VIPの送迎にも使われるほどの上質さ・快適さを誇ります。
「Z」に設定されていたメーカーオプションのほとんどが標準装備され、プレミアムナッパの本革のシートやヒーター付きのオットマンやアームレストなどと合わさった、圧倒的な高級感を誇るグレードです。
前席だけでなく2列目、3列目の乗員への配慮がすみずみまで追求され、VIPの送迎にも使われるほどの上質さ・快適さを誇ります。
「Z」に設定されていたメーカーオプションのほとんどが標準装備され、プレミアムナッパの本革のシートやヒーター付きのオットマンやアームレストなどと合わさった、圧倒的な高級感を誇るグレードです。

アルファードのスペックをグレード別に比較

ここまで、アルファードの各グレードの特徴についてご紹介させていただきました。
ここからは、アルファードのサイズ・燃費・価格・色について、グレード別に比較して解説いたします。
ここからは、アルファードのサイズ・燃費・価格・色について、グレード別に比較して解説いたします。
トヨタ・アルファードのボディサイズ
パワーユニット | グレード | 全長 | 全幅 | 全高 |
ガソリン車 | Z | 4,995mm | 1,850mm | 1,935mm |
ハイブリッド車 | X | |||
Z | ||||
Executive Lounge | 1,935mm※2 | |||
プラグイン ハイブリッド車 |
Executive Lounge | 1,850mm※1 | 1,945mm※3 |
※2. 19インチタイヤを装着した場合、1,945mmとなります。
※3. 17インチタイヤを装着した場合、1,935mmとなります。
アルファードのボディサイズには、グレードごとの差はありません。
ただし、メーカーオプションのタイヤを履くことで全高が変化します。
トヨタ・アルファードの室内サイズ
パワーユニット | グレード | 長 | 幅 | 高 |
ガソリン車 | Z | 3,005mm | 1,660mm | 1,360mm |
ハイブリッド車 | X | |||
Z | ||||
Executive Lounge | ||||
プラグイン ハイブリッド車 |
Executive Lounge |
ボディサイズと同様、アルファードの室内サイズにはグレードによる差はありません。
どのグレードでも足元・横幅・頭上にゆとりがあり、3列目シートでも快適に過ごせるゆったりとした室内空間が広がっています。
トヨタの高級ミニバンにふさわしい、家族みんなが快適に過ごせる車内設計です。
トヨタ・アルファードの燃費
パワーユニット | グレード | 駆動方式 | 燃料消費率 WLTCモード (国語交通省審査値) |
ガソリン車 | Z | 2WD/4WD | 10.6km/L [10.3km/L] |
ハイブリッド車 | X | 2WD/E-Four | 18.9km/L [17.5km/L] |
Z | 2WD/E-Four | 17.7km/L [16.7km/L] | |
Executive Lounge | 2WD/E-Four | 17.5km/L [16.5km/L] | |
プラグイン ハイブリッド車 |
Executive Lounge | E-Four | [16.7km/L] |
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
アルファードの燃費は、同じパワーユニットで比較しても、グレードごとに少し違いがあります。
装備や機能が充実するほどクルマの重量も増えるため、同じハイブリッド車であっても「X」、「Z」、「Executive Lounge(エグゼクティブラウンジ)」グレードの間で違いが出るのです。
トヨタ・アルファードの価格
パワーユニット | グレード | 最大乗車人数 | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) |
ガソリン車 | Z | 7人乗り | 2WD | 5,550,000 円 |
4WD | 5,748,000 円 | |||
ハイブリッド車 | X | 8人乗り | 2WD | 5,100,000 円 |
E-Four | 5,320,000 円 | |||
Z | 7人乗り | 2WD | 6,350,000 円 | |
E-Four | 6,570,000 円 | |||
Executive Lounge | 2WD | 8,600,000 円 | ||
E-Four | 8,820,000 円 | |||
プラグイン ハイブリッド車 |
Executive Lounge | 6人乗り | E-Four | 10,650,000 円 |
最もお求めやすいグレードは「X」で、最も高級なグレードは「Executive Lounge」です。
アルファードの価格帯は5,100,000円〜10,650,000円と、パワーユニットやグレードによって、なんと最大500万円以上の差があります。
トヨタ・アルファードのボディカラー
グレード | プラチナホワイトパールマイカ※1 | ブラック | プレシャスレオブロンド※2 |
X | 〇 | 〇 | ― |
Z | 〇 | 〇 | 〇 |
Executive Lounge | 〇 | 〇 | 〇 |
※2. プレシャスレオブロンドはメーカーオプション<55,000円(税込)>となります。
アルファードのボディカラーは、白・黒・ゴールドの全3色の設定です。
「X」のみプレシャスレオブロンド(ゴールド)を選択することができないので、ボディカラー選びの際はご注意ください。

使い方に合わせたパワーユニットの選び方

トヨタのアルファードには、ガソリン車・ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車(PHEV)という3種類のパワーユニットが設定されています。
ここでは、おクルマの使い方に合わせたパワーユニットの選び方をご紹介いたします。
ここでは、おクルマの使い方に合わせたパワーユニットの選び方をご紹介いたします。
ガソリン車
ガソリン車をおすすめするのは以下のような方です。
・初期費用を抑えつつ上級グレードに乗りたい方
・近距離の移動がメインの方
・クルマの使用頻度が低い方
ガソリン車は、「Z」グレード同士で比較すると、アルファードに設定されたパワーユニットのなかで最もお求めやすくなっています。
燃費性能はハイブリッド車ほど高くはありませんが、近場への移動が多い方や、セカンドカーでのご利用などで使用頻度が低い方は、ガソリン車でも十分満足いただけるでしょう。
・初期費用を抑えつつ上級グレードに乗りたい方
・近距離の移動がメインの方
・クルマの使用頻度が低い方
ガソリン車は、「Z」グレード同士で比較すると、アルファードに設定されたパワーユニットのなかで最もお求めやすくなっています。
燃費性能はハイブリッド車ほど高くはありませんが、近場への移動が多い方や、セカンドカーでのご利用などで使用頻度が低い方は、ガソリン車でも十分満足いただけるでしょう。
ハイブリッド車
ハイブリッド車をおすすめするのは以下のような方です。
・燃費性能を重視する方
・クルマの使用頻度が高い方
・市街地での運転が多い方
アルファードのハイブリッド車は優れた燃費性能を誇っており、ガソリン車よりも燃料費を抑えることができます。
また、発進・加速時はエンジンではなくモーターで走るため加速力があり、信号や一時停止などのストップ&ゴーもスムーズにこなせるのが魅力です。
・燃費性能を重視する方
・クルマの使用頻度が高い方
・市街地での運転が多い方
アルファードのハイブリッド車は優れた燃費性能を誇っており、ガソリン車よりも燃料費を抑えることができます。
また、発進・加速時はエンジンではなくモーターで走るため加速力があり、信号や一時停止などのストップ&ゴーもスムーズにこなせるのが魅力です。
プラグインハイブリッド車(PHEV)
プラグインハイブリッド車をおすすめするのは以下のような方です。
・環境性能を重視する方
・給油の手間を省きたい方
・より静かで快適なドライブを楽しみたい方
プラグインハイブリッド車はガソリンと電気の両方を燃料として走るため、ガソリン車やハイブリッド車よりCO₂などの排出ガスを抑えることができます。
また、大容量バッテリーを搭載しているため電気だけでも長距離の運転が可能であり、旅行やお出かけの際でも給油をする回数を減らすことができます。
さらに、EV走行中はエンジンを使用しないため、電気自動車のような力強い加速と静かな走行音もプラグインハイブリッド車の魅力です。
・環境性能を重視する方
・給油の手間を省きたい方
・より静かで快適なドライブを楽しみたい方
プラグインハイブリッド車はガソリンと電気の両方を燃料として走るため、ガソリン車やハイブリッド車よりCO₂などの排出ガスを抑えることができます。
また、大容量バッテリーを搭載しているため電気だけでも長距離の運転が可能であり、旅行やお出かけの際でも給油をする回数を減らすことができます。
さらに、EV走行中はエンジンを使用しないため、電気自動車のような力強い加速と静かな走行音もプラグインハイブリッド車の魅力です。

家族みんなで見る「アルファードの魅力」

トヨタのアルファードは、誰もが快適に感じられる装備が豊富にそろった、乗る人すべてのことを考えてつくられたミニバンです。
ここでは、パパ・ママ、お子さま、ご両親(おじいちゃん・おばあちゃん)のそれぞれの視点から、アルファードの魅力についてご紹介いたします。
ここでは、パパ・ママ、お子さま、ご両親(おじいちゃん・おばあちゃん)のそれぞれの視点から、アルファードの魅力についてご紹介いたします。
パパ・ママから見た魅力
パパ・ママから見たアルファードの魅力は、見た目のかっこよさと便利さが詰まった多彩な機能です。
まず最初に目を引くのは、アルファードの高級感あふれる内装・外装のデザインです。
乗っているだけで気分が高まるクルマで、送り迎えやお買い物の移動時間でさえ、特別なものに感じられます。
また、子育て中や荷物が多いお出かけのときでも快適に過ごせる、便利な機能がしっかりと備わっています。
手がふさがっていてもワンタッチで開けることができるパワースライドドアや、さまざまな荷物や状況へ柔軟に対応できる多彩なシートアレンジを搭載。
2列目シートは前後のロングスライドが可能で、チャイルドシートを装着しても広々としたスペースを確保し、負担のない姿勢で赤ちゃんのお世話をすることができます。
まず最初に目を引くのは、アルファードの高級感あふれる内装・外装のデザインです。
乗っているだけで気分が高まるクルマで、送り迎えやお買い物の移動時間でさえ、特別なものに感じられます。
また、子育て中や荷物が多いお出かけのときでも快適に過ごせる、便利な機能がしっかりと備わっています。
手がふさがっていてもワンタッチで開けることができるパワースライドドアや、さまざまな荷物や状況へ柔軟に対応できる多彩なシートアレンジを搭載。
2列目シートは前後のロングスライドが可能で、チャイルドシートを装着しても広々としたスペースを確保し、負担のない姿勢で赤ちゃんのお世話をすることができます。
お子さまから見た魅力
お子さまから見たアルファードの魅力は、移動時間でも暇をしない機能・装備です。
天井に設置されている14インチの後席用ディスプレイ※は、テレビやスマートフォンの映像を移すことができます。
※14インチリヤシートエンターテインメントシステムは、Executive Loungeに標準装備、Zにメーカーオプション。
また、タイプCのUSB端子が「X」グレードには計4個、「Z」、「Executive Lounge(エグゼクティブラウンジ)」グレードには計6個設置されており、スマートフォンやタブレットを充電しながら使うことも可能です。
加えて、左右それぞれで独立して開くムーンルーフは特別感や解放感があり、長時間のドライブや渋滞中でも息苦しさを感じにくくなります。
天井に設置されている14インチの後席用ディスプレイ※は、テレビやスマートフォンの映像を移すことができます。
※14インチリヤシートエンターテインメントシステムは、Executive Loungeに標準装備、Zにメーカーオプション。
また、タイプCのUSB端子が「X」グレードには計4個、「Z」、「Executive Lounge(エグゼクティブラウンジ)」グレードには計6個設置されており、スマートフォンやタブレットを充電しながら使うことも可能です。
加えて、左右それぞれで独立して開くムーンルーフは特別感や解放感があり、長時間のドライブや渋滞中でも息苦しさを感じにくくなります。
ご両親(おじいちゃん・おばあちゃん)から見た魅力
ご両親(おじいちゃん・おばあちゃん)から見たアルファードの魅力は、体への負担を減らし快適性を高める機能の豊富さです。
ドアの開口部にあるアシストグリップや、パワースライドドアが開くと同時に現れるユニバーサルステップ※1など、乗り降りをサポートする機能が充実。
足を乗せてリラックスできるパワーオットマン※2が乗車中の体の負担を軽くし、全席と2列目のシートヒーター※2や、後席でも独立して温度設定を行えるフルオートエアコン※2がドライブ中の快適性を高めてくれます。
※1. 全車にメーカーオプション。
※2. Executive Lounge、Zに標準装備。
ドアの開口部にあるアシストグリップや、パワースライドドアが開くと同時に現れるユニバーサルステップ※1など、乗り降りをサポートする機能が充実。
足を乗せてリラックスできるパワーオットマン※2が乗車中の体の負担を軽くし、全席と2列目のシートヒーター※2や、後席でも独立して温度設定を行えるフルオートエアコン※2がドライブ中の快適性を高めてくれます。
※1. 全車にメーカーオプション。
※2. Executive Lounge、Zに標準装備。

アルファードのことなら「トヨタカローラ福井」へお任せ!

この記事では、トヨタのミニバン「ALPHARD(アルファード)」のボディサイズ・室内サイズ・燃費・価格・色をグレード別に徹底比較いたしました。
パワーユニットの選び方や、家族みんなから見たアルファードの魅力もご紹介させていただきましたので、家族のカタチにピッタリなグレード選びのご参考になれば幸いです。
どのグレードを選んでも素晴らしいクルマなのは間違いありませんが、より後悔のない選択をするために、グレードによる違いはしっかり押さえておきましょう!
福井、丹南、奥越、嶺南、坂井でアルファードのご購入を検討されている方は、どうぞお気軽にトヨタディーラーの「トヨタカローラ福井」までご相談ください。
アルファードの試乗も受け付けておりますので、そちらもあわせてご検討ください。
皆さまのご相談・ご来店を心よりお待ちしております。
パワーユニットの選び方や、家族みんなから見たアルファードの魅力もご紹介させていただきましたので、家族のカタチにピッタリなグレード選びのご参考になれば幸いです。
どのグレードを選んでも素晴らしいクルマなのは間違いありませんが、より後悔のない選択をするために、グレードによる違いはしっかり押さえておきましょう!
福井、丹南、奥越、嶺南、坂井でアルファードのご購入を検討されている方は、どうぞお気軽にトヨタディーラーの「トヨタカローラ福井」までご相談ください。
アルファードの試乗も受け付けておりますので、そちらもあわせてご検討ください。
皆さまのご相談・ご来店を心よりお待ちしております。