記事公開日:2025年7月28日
※本コラムの内容は、投稿日時点で確認した内容に基づいたものになります。現在の価格・内容と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。現在の価格・内容に関しては、スタッフにお尋ねくださるようお願いいたします。
トヨタのルーミーはファミリー層にぴったり!グレード別の特徴・違いを解説

「使える!動ける広い部屋!」がコンセプトの、トヨタのコンパクトカー「ROOMY(ルーミー)」。
運転に自信がない方でも扱いやすいコンパクトなサイズながら、車内には驚くほどゆったりとした空間が広がっています。
広々とした室内空間以外にもさまざまな魅力があり、家族のためのやさしさが詰まったトヨタのルーミーは、ファミリー層に大人気です。
そんなルーミーには、どんなライフスタイルにも合わせることができる、多彩なグレードが用意されています。
そこで、この記事では、トヨタのルーミーの魅力をはじめ、価格や燃費、安全装備、グレードによるボディサイズ・室内サイズ・快適性の違いについて解説いたします!
「ルーミーにはどんなグレードがあるのか知りたい」「自分たちの予算やライフスタイルに合うグレードがどれかわからない」とお悩みの方は、ぜひこの記事をご参考にしてください。
運転に自信がない方でも扱いやすいコンパクトなサイズながら、車内には驚くほどゆったりとした空間が広がっています。
広々とした室内空間以外にもさまざまな魅力があり、家族のためのやさしさが詰まったトヨタのルーミーは、ファミリー層に大人気です。
そんなルーミーには、どんなライフスタイルにも合わせることができる、多彩なグレードが用意されています。
そこで、この記事では、トヨタのルーミーの魅力をはじめ、価格や燃費、安全装備、グレードによるボディサイズ・室内サイズ・快適性の違いについて解説いたします!
「ルーミーにはどんなグレードがあるのか知りたい」「自分たちの予算やライフスタイルに合うグレードがどれかわからない」とお悩みの方は、ぜひこの記事をご参考にしてください。

トヨタのルーミーはファミリー層の心強い味方!

トヨタのコンパクトカーであるルーミーの魅力は、大きく以下の4つに分けることができます。
高いコストパフォーマンスや充実した安全装備は、どのグレードにも共通するルーミーの魅力です。
一方、デザインと快適性を高める機能は、グレードによって大きく異なる部分があります。
5つの魅力的なポイントのすべてに、「家族のためのやさしさ」が込められているトヨタのルーミー。
それぞれのポイントについて、順を追ってご紹介いたします。
高いコストパフォーマンスや充実した安全装備は、どのグレードにも共通するルーミーの魅力です。
一方、デザインと快適性を高める機能は、グレードによって大きく異なる部分があります。
5つの魅力的なポイントのすべてに、「家族のためのやさしさ」が込められているトヨタのルーミー。
それぞれのポイントについて、順を追ってご紹介いたします。

気になるルーミーの価格と燃費は?

初めに、ルーミーの高いコストパフォーマンスについて解説いたします。
後ほど、ルーミーのデザインの良さや実用性の高さについて詳しく解説いたしますので、まずは気になるグレード別の価格と燃費をご覧ください。
後ほど、ルーミーのデザインの良さや実用性の高さについて詳しく解説いたしますので、まずは気になるグレード別の価格と燃費をご覧ください。
ルーミーのグレードによる価格の違い
グレード | 排気量 | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) |
X | 1.0L | 2WD | 1,742,400 円 |
4WD | 1,918,400 円 | ||
G | 2WD | 1,939,300 円 | |
4WD | 2,115,300 円 | ||
G-T | 1.0L・ターボ | 2WD | 2,065,800 円 |
カスタムG | 1.0L | 2WD | 2,118,600 円 |
4WD | 2,294,600 円 | ||
カスタムG-T | 1.0L・ターボ | 2WD | 2,257,200 円 |
このように、ルーミーの価格帯は1,742,400円~2,294,600円と、トヨタ車のなかでも財布にやさしい、お求め安い価格となっています。
2WDと4WDの価格には約20万円ほどの差があり、最もお求めやすいグレードと最も高級なグレードには、約55万円ほどの差があります。
ルーミーのグレードによる燃費の違い
グレード | 排気量 | 駆動方式 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
X | 1.0L | 2WD/4WD | 18.4km/L [16.8km/L] |
G | 2WD/4WD | ||
G-T | 1.0L・ターボ | 2WD | 16.8km/L |
カスタムG | 1.0L | 2WD/4WD | 18.4km/L [16.8km/L] |
カスタムG-T | 1.0L・ターボ | 2WD | 16.8km/L |
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用状況(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
ルーミーのパワーユニットはガソリン車のみの設定となっています。
排気量はどのグレードも1.0Lで、通常のエンジンは燃費性能が高く、ターボエンジン車は力強い加速と走りが特徴です。

家族を守る充実の安全装備「スマートアシスト」

つづいては、ルーミーの安全装備について解説いたします。
ルーミーの「スマートアシスト」という装備には、14種類の予防安全機能※を搭載。
たとえば、クルマや歩行者との衝突の可能性を感知した際は、衝突回避支援ブレーキ機能が作動し、日中だけでなく夜間でも家族や周囲の安全をサポートします。
また、駐車時にペダルを踏み間違えた場合の急発進を抑えたり、高速道路の走行時、車線からのはみ出しや路側へのはみ出しの防止をサポートしたりと、家族の安心・安全を第一に考えたのがルーミーの安全装備です。
※スマートアシストの機能及びSRSエアバッグはグレード別設定で、一部はメーカーオプションです。
■これらの安全機能はあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは「トヨタカローラ福井」のスタッフまでお尋ねいただくか取扱書をご覧ください。
ルーミーの「スマートアシスト」という装備には、14種類の予防安全機能※を搭載。
たとえば、クルマや歩行者との衝突の可能性を感知した際は、衝突回避支援ブレーキ機能が作動し、日中だけでなく夜間でも家族や周囲の安全をサポートします。
また、駐車時にペダルを踏み間違えた場合の急発進を抑えたり、高速道路の走行時、車線からのはみ出しや路側へのはみ出しの防止をサポートしたりと、家族の安心・安全を第一に考えたのがルーミーの安全装備です。
※スマートアシストの機能及びSRSエアバッグはグレード別設定で、一部はメーカーオプションです。
■これらの安全機能はあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは「トヨタカローラ福井」のスタッフまでお尋ねいただくか取扱書をご覧ください。

全5種類のグレード

ここまでは、トヨタのルーミーの価格や燃費、安全装備についてご紹介いたしました。
ここからは具体的なグレードごとの違いをご紹介していきます。
ルーミーに設定されているグレードは、「X」、「G」、「G-T」、「カスタムG」、「カスタムG-T」の5種類です。
まずは、各グレードにそれぞれどんな特徴があるのかを見ていきましょう。
ここからは具体的なグレードごとの違いをご紹介していきます。
ルーミーに設定されているグレードは、「X」、「G」、「G-T」、「カスタムG」、「カスタムG-T」の5種類です。
まずは、各グレードにそれぞれどんな特徴があるのかを見ていきましょう。
シンプルで無駄のない「X」グレード
「X」グレードは、ルーミーで最もお求めやすく、かつシンプルで落ち着いた内装・外装が特徴です。
エントリーグレードでありながら助手席側のパワースライドドアやキーフリーシステムが搭載されていたり、安全装備も充実していたりと、魅力が十分詰まったグレードとなってます。
エントリーグレードでありながら助手席側のパワースライドドアやキーフリーシステムが搭載されていたり、安全装備も充実していたりと、魅力が十分詰まったグレードとなってます。
装備が充実する「G」グレード
「G」グレードは、内装・外装にメッキ加飾やシルバー加飾が施され、快適性を高める機能が充実することが特徴です。
LEDヘッドランプやTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ、両側パワースライドドアなどの装備は「G」から追加されます。
LEDヘッドランプやTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ、両側パワースライドドアなどの装備は「G」から追加されます。
ターボによる快適な走りの「G-T」グレード
「G-T」グレードは、ターボエンジンによる力強い加速と走りが特徴です。
「X」や「G」がお子さまの送迎やお買い物などの普段使いに向いたグレードなら、「G-T」は坂道で運転が多い場合や、アウトドアなどの遠出が多い家族におすすめのグレードと言えます。
内装や外装のデザインは「G」と基本的に同じです。
「X」や「G」がお子さまの送迎やお買い物などの普段使いに向いたグレードなら、「G-T」は坂道で運転が多い場合や、アウトドアなどの遠出が多い家族におすすめのグレードと言えます。
内装や外装のデザインは「G」と基本的に同じです。
エアロスタイルを採用した「カスタムG」グレード
「カスタムG」グレードは、エアロパーツを採用したカスタムグレード専用のデザインが特徴です。
エアロパーツ以外にも、14インチのアルミホイール・タイヤや、悪天候時の視認性を上げるLEDフロントフォグランプ、本革巻きのステアリングホイール、電動パーキングブレーキ&ブレーキホールドなどが標準装備されています。
エアロパーツ以外にも、14インチのアルミホイール・タイヤや、悪天候時の視認性を上げるLEDフロントフォグランプ、本革巻きのステアリングホイール、電動パーキングブレーキ&ブレーキホールドなどが標準装備されています。
ターボを搭載したエアロスタイルの「カスタムG-T」グレード
「カスタムG-T」グレードは、カスタムグレード専用のエアロパーツと、ターボエンジンによる優れた走行性能が特徴です。
「カスタムG」と内装・外装の加飾や装備は基本的に同じですが、「カスタムG-T」には専用の15インチアルミホイール・タイヤが標準装備されています。
「カスタムG」と内装・外装の加飾や装備は基本的に同じですが、「カスタムG-T」には専用の15インチアルミホイール・タイヤが標準装備されています。

やさしさとワクワクが詰まったデザイン

ルーミーのグレードごとの特徴や違いについて、ここまでご紹介させていただきました。
ここからは、先ほども少しご紹介したルーミーの通常デザインと専用デザインの違いや、グレードによるボディカラーの違いについて解説いたします。
ここからは、先ほども少しご紹介したルーミーの通常デザインと専用デザインの違いや、グレードによるボディカラーの違いについて解説いたします。
グレードで変わる2つのフロントフェイス
ルーミーのフロントフェイスは、「X」、「G」、「G-T」グレードと、「カスタムG」、「カスタムG-T」グレードで大きく異なります。
「X」、「G」、「G-T」グレードは、角がゆるやかな丸みを帯びたデザインで、柔らかさを感じさせます。
メッシュタイプの黒いフロントグリルを採用しており、シンプルで親しみやすいデザインです。
対する「カスタムG」、「カスタムG-T」グレードは、コンパクトなボディサイズながら力強さと迫力を感じさせます。
横基調のメッキを施した大型グリルを採用しており、スポーティで個性的なデザインです。
「X」、「G」、「G-T」グレードは、角がゆるやかな丸みを帯びたデザインで、柔らかさを感じさせます。
メッシュタイプの黒いフロントグリルを採用しており、シンプルで親しみやすいデザインです。
対する「カスタムG」、「カスタムG-T」グレードは、コンパクトなボディサイズながら力強さと迫力を感じさせます。
横基調のメッキを施した大型グリルを採用しており、スポーティで個性的なデザインです。
カスタムグレードでしか選べないツートーン
ルーミーのボディカラーには、8種類のモノトーンと2種類のツートーンの設定があります。
モノトーンはどのグレードにも標準装備されていますが、ツートーンは「カスタムG」、「カスタムG-T」でしか選択することができません。
エアロパーツとフロントグリルが特徴的なカスタムグレードですが、さらに個性的なデザインを求める方にはツートーンがおすすめです。
モノトーンはどのグレードにも標準装備されていますが、ツートーンは「カスタムG」、「カスタムG-T」でしか選択することができません。
エアロパーツとフロントグリルが特徴的なカスタムグレードですが、さらに個性的なデザインを求める方にはツートーンがおすすめです。

お子さま連れに嬉しいルーミーの快適な機能

最後に、ファミリー層へのやさしさが詰まったルーミーの快適な機能を解説いたします。
コンパクトカーでありながら、ファミリーカーとして高い人気を集めるルーミー。
その人気の秘密は一体何でしょうか?
コンパクトカーでありながら、ファミリーカーとして高い人気を集めるルーミー。
その人気の秘密は一体何でしょうか?
運転しやすいコンパクトなボディサイズ
トヨタのルーミーはコンパクトカーに分類されるだけあって、幅の狭い道や駐車場、角度の急な曲がり角でも取り回しのしやすいボディサイズが特徴です。
ルーミーのボディサイズについて、具体的な寸法は以下の表をご覧ください。
ルーミーのボディサイズについて、具体的な寸法は以下の表をご覧ください。
グレード | 全長 | 全幅 | 全高 |
X | 3,700mm | 1,670mm | 1,735mm |
G | |||
G-T | |||
カスタムG | 3,705mm | ||
カスタムG-T |
想像を超える広々とした室内サイズ
ルーミーは「使える!動ける広い部屋!」というコンセプトのとおり、広々とした室内空間が非常に魅力的です。
後部座席は大人が座っても足元のスペースにゆとりがあり、圧迫感を感じさせません。
また、ゆったりとした頭上のスペースはコンパクトカーとは思えないほどで、小さなお子さまならば立ったまま移動したり着替えたりすることができます。
ルーミーの室内サイズについて、具体的な寸法は以下の表をご覧ください。
■数値は社内測定値です。
後部座席は大人が座っても足元のスペースにゆとりがあり、圧迫感を感じさせません。
また、ゆったりとした頭上のスペースはコンパクトカーとは思えないほどで、小さなお子さまならば立ったまま移動したり着替えたりすることができます。
ルーミーの室内サイズについて、具体的な寸法は以下の表をご覧ください。
グレード | 長 | 幅 | 高 |
X | 2,180mm | 1,480mm | 1,355mm |
G | |||
G-T | |||
カスタムG | |||
カスタムG-T |
快適性を高めるさまざまな機能
お子さま連れに嬉しい機能をたくさん備えたトヨタのルーミー。
今回は、そのなかでも注目の機能を3つご紹介いたします。
・フロントシートウォークスルー
全席と後席の間や、運転席と助手席の間を、スムーズに行き来することができます。
雨の日や交通量の多い道路の路肩に駐車している際でも、クルマの外に降りることなく車内を移動できる便利な機能です。
・パワースライドドア(ウェルカムパワースライドドア)
ルーミーのリヤドアにはパワースライドドア※1を採用。
狭いスペースで小さなお子さまがドアを開けても、隣のクルマや壁にぶつかる心配がありません。
また、ウェルカムパワースライドドア※2は、電子カードキーを持ってクルマに近づくだけで、あらかじめ設定した左右どちらかのスライドドアを自動でオープンしてくれる機能です。
両手がふさがっていてもラクにお子さまをチャイルドシートに乗せたり、荷物を載せたりすることができます。
※1. 「G」、「G-T」、「カスタムG」、「カスタムG-T」は両側、「X」は助手席側のみ。
※2. 「X」を除く全車に標準装備。
・後席の格納式サンシェード
ルーミーには、日射しのまぶしさを軽減することができる格納式のサンシェードを搭載。
日射しが強い日でも後席でリラックスして休むことができ、お子さまをチャイルドシートに乗せている際も安心です。
・家族全員に配慮した乗り込み口
低く設計された後席の乗り込み口や、高さや太さが異なる2つの乗降用大型アシストグリップにより、お子さまからご年配の方まで、家族全員の乗車・降車をサポート。
また、後席ステップランプ※が足元を照らし、夜間や暗い場所でも安心して乗り降りをすることができます。
※「X」は助手席側に、その他のグレードは左右に装着されます。
今回は、そのなかでも注目の機能を3つご紹介いたします。
・フロントシートウォークスルー
全席と後席の間や、運転席と助手席の間を、スムーズに行き来することができます。
雨の日や交通量の多い道路の路肩に駐車している際でも、クルマの外に降りることなく車内を移動できる便利な機能です。
・パワースライドドア(ウェルカムパワースライドドア)
ルーミーのリヤドアにはパワースライドドア※1を採用。
狭いスペースで小さなお子さまがドアを開けても、隣のクルマや壁にぶつかる心配がありません。
また、ウェルカムパワースライドドア※2は、電子カードキーを持ってクルマに近づくだけで、あらかじめ設定した左右どちらかのスライドドアを自動でオープンしてくれる機能です。
両手がふさがっていてもラクにお子さまをチャイルドシートに乗せたり、荷物を載せたりすることができます。
※1. 「G」、「G-T」、「カスタムG」、「カスタムG-T」は両側、「X」は助手席側のみ。
※2. 「X」を除く全車に標準装備。
・後席の格納式サンシェード
ルーミーには、日射しのまぶしさを軽減することができる格納式のサンシェードを搭載。
日射しが強い日でも後席でリラックスして休むことができ、お子さまをチャイルドシートに乗せている際も安心です。
・家族全員に配慮した乗り込み口
低く設計された後席の乗り込み口や、高さや太さが異なる2つの乗降用大型アシストグリップにより、お子さまからご年配の方まで、家族全員の乗車・降車をサポート。
また、後席ステップランプ※が足元を照らし、夜間や暗い場所でも安心して乗り降りをすることができます。
※「X」は助手席側に、その他のグレードは左右に装着されます。

ルーミーのことなら「トヨタカローラ福井」へお任せ!

この記事では、トヨタのコンパクトカー「ROOMY(ルーミー)」の魅力をはじめ、価格や燃費、安全装備、グレードによるボディサイズ・室内サイズ・快適性の違いについて徹底比較いたしました。
ボディの設計や快適性、価格など、隅々までやさしさが行き届いたトヨタのルーミーは、まさにファミリー層にぴったりのクルマです。
グレードごとの違いをしっかりチェックして、ライフスタイルに合った一台を選びましょう!
福井、丹南、奥越、嶺南、坂井でライズのご購入を検討されている方は、どうぞお気軽にトヨタディーラーの「トヨタカローラ福井」までご相談ください。
ルーミーの試乗も受け付けておりますので、そちらもあわせてご検討ください。
皆さまのご相談・ご来店を心よりお待ちしております。
ボディの設計や快適性、価格など、隅々までやさしさが行き届いたトヨタのルーミーは、まさにファミリー層にぴったりのクルマです。
グレードごとの違いをしっかりチェックして、ライフスタイルに合った一台を選びましょう!
福井、丹南、奥越、嶺南、坂井でライズのご購入を検討されている方は、どうぞお気軽にトヨタディーラーの「トヨタカローラ福井」までご相談ください。
ルーミーの試乗も受け付けておりますので、そちらもあわせてご検討ください。
皆さまのご相談・ご来店を心よりお待ちしております。